今回の旅の目的は「温泉」。温泉は色々行ったことあるのですが、温泉街っぽいところ、浴衣でウロウロしちゃうような感じのところはずっと憧れていたのですが、行ったことがありませんでした。
なので、今回は初めて場所「伊香保温泉」と「草津温泉」へチャレンジしてみようと思います!!今までの旅は大体行ったことのあるところ、なぜなら行ったことがない道は大きいキャンピングカーで独りで行くのはちょっとドキドキしてしまから。
ですが、今回は独りで色々探検してみたいと思います!!
6:00 伊香保温泉 黄金の湯館にて起床
昨日は府中から伊香保温泉へ移動。高坂SAで休憩、その後スーパーなどに寄って、「黄金の湯館」に到着。こちらの温泉は23時間営業。到着してからお風呂へ入ろうと思ったのですが、すでに眠かったので、朝風呂に入ろうと思い、とりあえず就寝。
朝起きてからお風呂屋さんへ向かうと「5:30で営業終了」の看板。え??10〜9時まで営業してるんじゃ??朝は何時でも入れる訳じゃないんですね。チーン。
ちなみに停めていた第2駐車場はこんな感じでとっても広かったです。10時のオープンまでここで待っているのもなんなので、伊香保の散策へ。
また行きたい度★★★☆☆
キャンピングカー停めやすい度★★★★★
8:00 伊香保温泉の石段街へ
石段街付近へ向かってみると、石段街の目の前のP4駐車場を発見、平日の朝なので、駐車場はガラガラ、早速車を停めお散歩開始。
階段入り口はこんな感じ。
現在地のここから階段が365段続きます。
階段を少し上ると右手には「石段の湯」という温泉が、もちろんまだ空いていません。
料金:大人400円、子供200円
営業時間:4~10月 9:00~21:00、11~3月 9:00~20:30
休館日:第2・第4火曜(祝日の場合は営業)
石段を真ん中くらいまで登っていくと、与謝野晶子の歌が刻まれいます。毎日散歩の場所が変わるのでワンコ様もさぞ楽しいかと思います。笑顔で階段を登って行きます。
その後もどんどん登ります。階段を上りきると木々に囲まれた伊香保神社が現れます。「母ちゃん、おれ登ったよー!」とご満悦。
神社はこんな感じ、もちろん誰もいません。
神社の向かいには、次の目的地「伊香保森林公園」へ続く道が。え??ここから森林公園まで行けちゃうの??このまま歩いて行っちゃおうかしら?とも思ったが、まだ朝ご飯も食べてないからお腹ペコペコだし、なんか虫がでそうだし。。。(笑)
車で移動しよ、車で!!ということで、駐車場まで戻ることに。
早くも帰り道でくたびれているワンコ様。行きの階段は辛かったけど、帰りは景色見えて最高だわー!!少しづつ紅葉も始まっていました。もうちょい後にくれば、紅葉きれいなんだろーなー。
この後、伊香保森林公園へ行って見るも、ほとんど人もいないし、虫が。。。虫がでそう。虫虫いってたら、ハイキングできないじゃんって感じですが、独りで虫がでたら。。。コワイ。
ハイキングが誰かお供がいる時にしましょーね。ということで、ハイキングせずに退散。
どこかで日帰り温泉に入ろうかとも思ったのですが、どこも昼くらいにならないと入れないため、次の目的へ。伊香保温泉はまたゆっくり訪れたいと思います。
また行きたい度★★★★★
キャンピングカー停めやすい度★★★☆☆(朝早くなど混み合っていない時間をオススメします)
11:00 道の駅あがつま峡
次の目的地草津温泉へ向かう途中、道の駅を発見、あら、なんだか綺麗そうだなー、とりあえず車を停めてみる。なんと温泉に足湯にドッグラン付き!!すばらしい!!
2014年10月にグランドオープンした道の駅だそうです。早速ドッグランへ行ってみることに。
きれいな芝生が敷き詰められた広いドッグラン、大型犬、小型犬と分かれています。
アジリティっぽいものもあります。道の駅とは思えないこの設備。
ドッグランで遊んだあとは、母ちゃんは足湯で休憩。今日は平日なのでどこへいってもガーラガラ。道も空いてるし、平日はいいわ〜。
少々こちらで休憩して、草津温泉へと向かいます。続きは後編に続きます。
また行きたい度★★★★★
キャンピングカー停めやすい度★★★★★
ブログランキングに参加してみました。
↑こちらをポチっと応援お願いします
2 comments
毎日 楽しく拝見させて頂いております。いよいよ群馬県にいらっしゃいましたね?私は群馬県の高崎市出身で現在は太田市にすんでおります。群馬県北部は温泉良し、道の駅は大変充実していてキャンパーの方にはとても快適な環境かと思います。私も、あと数年後には仕事をリタイヤする年齢となりキャンピングカー生活が夢なので大変参考になります。今回、女性一人旅で何かと大変かと思いますがこれから天気は少しくだりざかですが群馬県を楽しんでいってくださいね!道中 お気をつけて・・・・
せっかくですから帰りは 永井食堂のもつ煮でも ご主人のお土産にどうでしょう?
yasu様
はじめまして!コメントありがとうございます。
群馬本当にいいところですね。いい温泉がお近くにあってうらやましいです。
実はブログの更新が遅れてまして、伊香保へ行ったのは月曜日のことだったんです、昨晩、地元に戻ってきたところです。帰りは風が強くてキャンピングカーの運転はちょっと怖かったです。
永井食堂、早速ネットで調べてみました。モツ煮とっても美味しそうですね、次回群馬へ訪れる時は是非行ってみたいと思います。情報ありがとうございいます。
夢のキャンピングカー実現するといいですね♪
これからも宜しくお願い致します。