Nomad Life
  • ホーム
  • Trip
    • 栃木県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 群馬県
    • 茨城県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 山梨県
    • 静岡県
    • 大阪府
    • 広島県
    • 兵庫県
  • maintenance
  • ABOUT

Nomad Life

  • ホーム
  • Trip
    • 栃木県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 群馬県
    • 茨城県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 山梨県
    • 静岡県
    • 大阪府
    • 広島県
    • 兵庫県
  • maintenance
  • ABOUT
Tripスノボー長野県

キャンピングカーで初滑り2日目(hakuba47)

by nomako 12/25/2015
12/25/2015

6:00 hakuba47の駐車場にて起床

f:id:camping-car:20151225102752j:plain

昨晩停めた時はほとんど車がいませんでしたが、6時頃起きた時は、ぼちぼち車が泊まっていました。ほとんどの車がエンジンかけっぱなし。そりゃそうだ、普通の車じゃ暖房かけなきゃ凍えてしまいますよね。

こちらの写真は7:30頃撮影。この時間でもまだ半分以上は駐車場が空いていました。うちのノーブルさんはトイレにほど近い、いい場所に泊まっています。

結局昨晩はボイラーの水抜きをしようか悩んだのですが、お風呂へ行ったり、ご飯を食べに行ったりで1時間以上は走っていたし、ボイラーもあったまっているだろうと思い、ホースの水抜きのみしました。FFヒーターは一晩中つけっぱなし。

朝お湯を出してみましたが、普通に使えました。結局スノボーへ行っても、夜はご飯やお風呂で少し走ったりするし、意外にボイラーまで水抜きをしなくても使えちゃうんじゃないかな?と思ったりしましたが、甘いですかね?

バンテックさんの話では寝る前に1時間ほど発電機でボイラーを温めれば問題ないと行っていたので、発電機の購入もちょっと考えています。夏もワンコがいるため、エアコンの使いすぎで電気が足りなくなる時もあるし、夏も冬も使うなら買ってもいいかな〜。ただ、発電機を買うなら、iboxもつけたいと思っています。

これがまたえらい高い。ibox(ポータブル発電機16i別/電源引込み)280,800円(税込み)、これにプラス発電機代。

しかも、このibox製作に結構時間がかかるらしく、バンテックさんに12月中に申し込んでも取り付けしてもらえるのは2月とか言ってたっけな。値段的に悩むけど、あったら絶対便利なはず。

ibox(アイボックス) | バンテックのキャンピングカーが選ばれる理由

kakaku.com 

ちょっと話はそれてしまいましたが、雪は昨晩から降ったようで朝も降り続いていました。駐車場のすぐ横には川が流れていて川沿いをお散歩できるようになっています。

f:id:camping-car:20151225104841j:plain

とりあえず着替えをしてスノボーへ行く準備が終わった後、ワンコ様のお散歩。ふかふかの雪で大喜び。こんなところだれもいないので貸し切り状態です。五竜の駐車場は散歩できるスペースがあまりないので、47&五竜で滑る時は、ワンコ連れの人、キャンピングカーのアクセスのしやすさでは47の駐車場のが◎。

設備としては五竜の方は、お風呂もあり、飲食店も充実しているので◎

f:id:camping-car:20151225105003j:plain

ゴンドラが動くを待ちながらチケットを買いに行ったり散歩したり。

そして8時すぎゴンドラが動きだしました〜。そして、またのごとくモタモタして一番乗りでゴンドラにのることができず、少々遅れてスタートしたもののゴンドラ降りてすぐのところにある非圧雪コースへのリフトがちょうど私達が着いたタイミングで動きだし、1番のりでリフトに!!そして、ちょっと重めではありましたが、ふかふかパウダーを満喫できました。すねくらいはあったかなー。

もうこの1本で満足。ここを何度かすべり、1時間ちょいでもうヒザが痛い。体力なさすぎ。若かりしころは一日中滑っていましたが、今では1番乗りでゲレンデへ行き、1時間くらい滑り倒して終了。チーン。がんばって2時間かな。

みんなが滑り倒したボコボコのところじゃ、すぐヒザが痛くなっちゃうので、とにかく朝一!!誰も滑っていないゲレンデはとっても爽快!!

ま、いっか、シーズン券で滑り放題だしね、朝一だけ滑るだけでもいいよね。

そして、2時間ほどすべって下っていくと、リフト券売り場が長蛇の列。なんでこんなになっちゃうんだろう、チケット買うだけなのに。白馬はここ何年か外国人、とくにオージーの方が多くなりましたが、今年はアジア圏の方もけっこういました。チケット売り場で言葉が通じず、時間がかかってる人も多々みかけました。

f:id:camping-car:20151225115331j:plain

スノボーから戻ったらまずお散歩です。お昼には天気もよくなり、さっきお散歩したところもこんな景色に。

Hakuba 47
また行きたい度★★★★☆
キャンピングカー停めやすい度★★★★☆
キャンピングカーでアクセスのしやすさ★★★★☆
Hakuba47 WINTER SPORTS PARK

 

13:30 サウンズ・ライク・カフェでランチ

https://www.instagram.com/p/_dh-MhLaka/

今日のお昼は激ウマチキンハンバーガー🍔ボリューム満点でドリンク付で1,140円❗#キャンピングカーの旅 #グルメ #ハンバーガー</a>

そして、今日のランチは白馬へ着く前から決めていました。前回白馬に来た時はちょうど定休日で食べれなかったので、今度こそは絶対「サウンズ・ライク・カフェ」行くぞと。

f:id:camping-car:20151225111210j:plain

1時半頃行ったせいか、まだ本格的なシーズンではないせいか、車は余裕でとめられました。お店の前にも2,3台停められるのですが、狭いので普通車のみ。お店を過ぎて一本目を左に曲がったこのパーキングに停められないとアウト。近所に停められそうなとこはありません。

f:id:camping-car:20151225111322j:plain

店内にも注意書きがありました。車を停める時は間違えないように気をつけましょう!

そして、店内へ。いつもお客さんが並んでるのですが、この日はすんなり入れました。店内は外国人の方がほとんど、え?ここ日本ですよね?って勘違いするほど。確実に日本人のお客さんのが少ない。

おすすめは絶対にチキンバーガー!!大きな唐揚げとトロトロにグリルされたタマネギとレタスになんとも言えない、ウマイソースがかかっていて、片手ではつかめないほど大きなバンズにサンドされています。

マクドナルドで言ったら、ビッグマック2個分くらいのボリュームがあるかと思います。それにポテトにオムレツがついて、飲み物もついて1,140円!!

こんなにボリューミーだってことを久々に来たので忘れていて、夫と1つづつ頼んでしまいました。いつも1人じゃ食べきれなくて友だちとシェアしてたよな〜。

が、今日は念願のチキンバーガーだったので完食!!あー、もう晩ご飯いらないかも〜(笑)はぁ〜し〜あ〜わ〜せ〜♪

こちらの駐車場もそんなに広くはないので、1台しか空いてなかったりした場合停めずらそうだしで、キャンピングカーでは厳しいかもしれませんが、空いている時間を狙えばなんとか大丈夫かも。並ぶの覚悟ですが、ほんとに美味しいのでオススメです。

また行きたい度★★★★★
キャンピングカー停めやすい度★★★☆☆

tabelog.com

17:00 薬師の湯でお風呂

明日はもう雪が降らなそうなので、スノボーはせず帰ることにしたので、安曇野方面へ下りながらお風呂へ。

「物味湯産手形」が使える温泉ということで「薬師の湯」へ行ってきました。ここは土日も関係なく手形が使えます。

こちらの温泉は2度目。広すぎず狭すぎなちょうどいいサイズの日帰り温泉、いいお湯でございました。ただ、露天風呂には「蜂に注意」と注意書きが何カ所も書いてありました。この日は蜂は居ませんでしが、蜂が飛んでる時期は怖くて露天に行けないかも。。。

また行きたい度★★★☆☆
キャンピングカー停めやすい度★★★★☆

湯けむり屋敷 薬師の湯 | 大町温泉郷の日帰り温泉

18:30 あづみの公園(大町)でイルミネーションお散歩

この時期はあづみの公園でイルミネーションをやっているので、ワンコ様の夜散歩へ。

f:id:camping-car:20151225113443j:plain

入り口には大きなクリスマスツリーに記念撮影用の汽車のイルミネーション。

f:id:camping-car:20151225113537j:plain

遊歩道もキラッキラです。

f:id:camping-car:20151225113551j:plain

遊歩道から見えるとこに音楽に合わせて光るステキなイルミネーションもありました。イルミネーションは公園の一部のみですが、夜のちょっとしたお散歩にはちょうど良かったです。1/11日まで開催されているそうです。

入園料は410円なのですが、当日に限り、大町・松川地区と堀金・穂高地区、両方の利用が可能だそうです。

また行きたい度★★★★☆
キャンピングカー停めやすい度★★★★★

parks.prfj.or.jp

22:00 諏訪湖SAで車中泊

f:id:camping-car:20151225114320j:plain

この後安曇野の道の駅で車中泊しようかとおも思ったのですが、まだ時間も早かったので、諏訪湖SAまで走り車中泊。翌朝早々に帰りました。こちらは翌朝の写真↑。諏訪湖SAは夜景も綺麗だし、朝の景色も綺麗なのでお気に入り。

今回のスノボーの旅、雪が少ないと心配してたのですが、ちょうどうまく前日に雪が降ってくれたので、なかなか楽しい初滑りになりました。

次回のスノボーの旅は27日(日)から4泊5日の旅の予定です。今週末寒波がくるそうなので、たくさん雪降ってくれるといいな〜。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 
ブログランキングに参加してみました。
↑こちらをポチっと応援お願いします

10 comments
0
FacebookTwitterPinterest
previous post
キャンピングカーで初滑り1日目(白馬五竜)
next post
あけましておめでとうございます

You may also like

GWの長旅2日目...

05/07/2018

GWの長旅1日目...

05/01/2018

GWに向けて旅の...

03/14/2018

日帰りサーフトリ...

09/12/2017

今シーズン最後の...

04/14/2017

今シーズン最後の...

04/07/2017

今シーズン最後の...

04/05/2017

今シーズン最後の...

04/04/2017

今シーズン最後の...

04/03/2017

武蔵美通信の新入...

03/23/2017

10 comments

Sora 12/25/2015 - 16:07

初めて拝読させていただきましたが、良いブログですね。
遠足日記的なキャンカーブログが多い(失礼・皆様)中で、テーマポイントが簡潔で分かりやすい。しかも情報伝達的でもあり読んだ後、楽しさだけでなく「お得感」も残ります。
さすがWEBデザイナー、プロの方の手になるものだと感心しました。
あの垂涎の長野共通リフト券が当たったのですね!! (クソーツとはもう申しません・笑) ということは白馬47五竜を皮切りに、今シーズンはスキー場を駆け巡るご予定ですね。キャンカーで本気でスキー場を回り、そしてレポされる方は極めて少数。今後のレポが楽しみです。がんばってください。(^-^)

Reply
まるは 12/25/2015 - 17:33

ノマコさん。お久しぶりです。
2年ぶりの「沖縄」滞在は別世界。
基本的に「寒い時は南国」、「暑い時は
北国」をほぼ実践中です。
雪国生まれなので「雪は勘弁」してぇ。
毎日毎日、雪かきの鉛色の空を見て青春
時代を過ごしました。雪のない温暖な
気候の地で閑雲野鶴で暮らしたい・理想。
全国移動生活も8年目に入ります。
「キャンピングカー生活」もターゲットに
入れながら、TVカメラ収録の「DVD商品」も販売して頂いてます。
年末年始は、自宅の執務室にこもりひたすら「資料作成+麦焼酎」が日課です。
アクティブ派ではなく、理論派なので
じっと「定置キャンカーライフ」となるはずです。鹿児島県鹿屋市に南国の滞在基地を設ければいいなぁと夢を見てます。

Reply
アミティ 12/25/2015 - 19:53

白馬の景色 素晴らしいです‼︎
2WDでもスタッドレス履いたら、意外と行けちゃうんですね^_^

Reply
マーノ 12/25/2015 - 23:29

マーノです。
スキーの遊び方を知ってる感じがします。
朝一のストレッチにでて、一番のゴンドラに乗り一時間だけ一生懸命滑る。
圧雪で飛ばしてもいいし、新雪と戯れても楽しいですよね。
ホテルに戻り、ワイン飲みながらブランチ、その後、温泉入って昼寝。
その後はプールで遠泳、飲んだくれ! 寝るだけ。
いいですよね!!
年末は弓ヶ浜で飲んだくれ!

Reply
camping-car 12/26/2015 - 08:28

Sora様
コメントありがとうございます。
褒めて育つタイプなので、こんなに褒めて頂けるととってもやる気がでます(笑)ありがとうございます。
そうなんです!!あの長野県共通リフト券が当たってしまったんです。キャンカーを買ったこのタイミングで当たるなんて!!神様にゲレンデリポートしなさいと言われているような気がします。今まで行ったことないゲレンデも色々行ってみようと思うので、楽しいにして下さいませ。

Reply
camping-car 12/26/2015 - 08:31

まるは様
お久しぶりです。
まるはさん雪国生まれなんですね!!私には雪かきの青春時代うらやましいです。
年末年始もお仕事なんですね、頑張って下さいね。
南国基地の夢が早く実現しますよーに!!

Reply
camping-car 12/26/2015 - 08:32

アミティ様
白馬ほんとに素晴らしいですよ!!是非行ってみて下さい。
栂池方面など坂のきついところをのぞけば、2WDでもなんとか大丈夫だと思いますよ。

Reply
camping-car 12/26/2015 - 08:34

マーノ様
誰も滑っていない朝一の圧雪と新雪は最高ですよね!!マーノさんもスキーとかやられるんですかね??
年末の弓ヶ浜楽しんできて下さいね!!良いお年を!!

Reply
Alcedo 03/04/2016 - 00:21

生活用水とボイラーの凍結に関して心配されているようなので、ZiL480に乗っていた実体験を。
車が違うので絶対とは言いませんが、奥日光の夜間マイナス20度での生活を1週間ほどしたことが有りますが、排水タンクのバルブが凍りついただけで他は特に問題は出ませんでした。
Vantec系はタンクも通水パイプも室内にある上に、FFヒーターのパイプと近い位置に有ることが多いので、FFヒーターを24時間つけておき、温水を時々使っていれば凍ることは無い様です。(ナッツは拡張タンクは屋外床下なので、厳冬期は使えない。)
ただし、どこかのエントリにハラさんが書かれていたように、排水は出来なくなるので排水タンクが一杯になった時点で別の手段を考える必要があります。ただし、満タンのグレータンクが完全に凍ると破裂の危険性は有ります。
ちなみに、その時ほぼ満タンで凍ったグレータンクは、下界に降りてきて翌日にやっと緩んでバルブが動きましたが、バルブ周辺の水は凍っていて流れ出ず、その翌日に駐車場に水溜りを作ってました。
凍ったバルブを開けようと無理に引っ張ってプラの取っ手を折ってしまったので、凍っている時は諦めて開けないようにした方が無難です。
以上、参考になりましたら・・

Reply
camping-car 03/04/2016 - 08:59

Alcedo様
おっと、ノーブルの前にもZilに乗っていらしゃったんですね。
やはりそう簡単には凍ることはないんですね。いつもスキー場で恐る恐る使っていて、たまに水抜きを忘れて寝てしまったことがあったのですが、凍ることはありませんでした。以外と平気なもんなんですね。
排水タンク、バルブが凍った時には注意ですね、色々お勉強になりました。
これからもご指導宜しくお願い致します(^^ゞ

Reply

Leave a Comment Cancel Reply

Save my name, email, and website in this browser for the next time I comment.

CAPTCHA


About Me

About Me

nomako

フリーランスのwebデザイナーをしながらノマドライフを送っています

On Instagram

No images found!
Try some other hashtag or username

Recent Posts

  • ハプニングから始まった海外ノマドライフ

    07/15/2019
  • 1ヶ月半のキャンピングカーの旅

    06/12/2019
  • ノマドライフへの道のり

    06/11/2019
  • 来週からは海外ノマド生活

    06/06/2019
  • これからの時期必須のibox

    06/04/2019

Categories

  • CAMPING CAR (1)
  • Camping Car Life (1)
  • Gourmet (1)
  • maintenance (30)
  • PROFILE (1)
  • shopping (2)
  • Surfing (12)
  • Trip (77)
  • キャンピングカー生活 (16)
  • ジルノーブル (7)
  • スノボー (21)
  • マイホーム (3)
  • 兵庫県 (1)
  • 千葉県 (8)
  • 埼玉県 (1)
  • 大阪府 (3)
  • 山梨県 (4)
  • 岐阜県 (1)
  • 広島県 (1)
  • 未分類 (1)
  • 東京都 (3)
  • 栃木県 (5)
  • 武蔵美通信 (3)
  • 海外ノマド (2)
  • 温泉 (5)
  • 神奈川県 (11)
  • 私のつぶやき (38)
  • 群馬県 (3)
  • 茨城県 (1)
  • 長野県 (27)
  • 静岡県 (15)

Recent Posts

  • ハプニングから始まった海外ノマドライフ

    07/15/2019
  • 1ヶ月半のキャンピングカーの旅

    06/12/2019
  • ノマドライフへの道のり

    06/11/2019
  • 来週からは海外ノマド生活

    06/06/2019
  • これからの時期必須のibox

    06/04/2019
  • テレビが見れなくなってしまった

    05/31/2019

Recent Posts

  • ハプニングから始まった海外ノマドライフ

    07/15/2019
  • 1ヶ月半のキャンピングカーの旅

    06/12/2019
  • ノマドライフへの道のり

    06/11/2019

Popular Posts

  • 1

    1ヶ月半のキャンピングカーの旅

    06/12/2019
  • 2

    これからの時期必須のibox

    06/04/2019
  • キャンピングカーのおトイレ&シャワー

    09/20/2015

Calendar

2015年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月   1月 »
  • Twitter
  • Instagram

© 2020 Nomad Life. All Right Reserved.

Nomad Life
  • ホーム
  • Trip
    • 栃木県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 群馬県
    • 茨城県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 山梨県
    • 静岡県
    • 大阪府
    • 広島県
    • 兵庫県
  • maintenance
  • ABOUT
© 2020 Nomad Life. All Right Reserved.