皆様こんにちは。だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。かすかな記憶をたどりながら書きまました(笑)
6:30 戦場ヶ原展望台へお散歩
戦場ヶ原三本松駐車場にて起床。さ、寒い。あまりの寒さにFFヒーターを入れました。朝から風が強く、どうせ使わないだろうけど、一応。。。と車に入れておいてゴアッテクスのジャケットが大活躍!!トレーナーにゴアテックスを着てもまだ寒い位でした。
まずは駐車場から歩いてすぐの戦場ヶ原展望台へお散歩。
こんな道を歩いて行くと。
戦場ヶ原展望台があり、ここから戦場ヶ原が一望できます。
↑朝日が出始めた頃なので、なんだかよく分からない写真に(笑)
7:00 湯滝を散策
湯の湖沿いの無料駐車場に停めお散歩。風が強いため想像していた湖に映る山々は見られず、残念。
朝のお散歩🐶紅葉が素敵でした🍁#お散歩 #紅葉 #ボーダーコリー #レッボー
ですが、紅葉がとてもステキ〜!!湯ノ湖の周りを散策した後は湯滝へ。
朝から大あくびのワンコ様を連れて、滝沿いを下って行きます。ワンコ様の後ろに見えるのは滝。
こんな感じで上から滝を眺めることができます
滝沿いの階段をひたすら下って行きます
こちらもクマに注意の看板が。
そして、こんなダイナミックな滝が出現!!!
写真がへぼくて、ダイナミック感が伝わりづらいかもしれませんが、こちらの滝、湯ノ湖から流れ落ちる高さ70メートル、長さ110メートル。華厳滝、竜頭の滝と並んで奥日光三名瀑のひとつとされています
想像をはるかに超える素晴らしい滝でした。ワンコも一緒にこれるし、なんといっても滝を上から横から下から色んな方向から楽しめます。
今下ってきた階段を頑張って上って帰りました(所要時間45分)
また行きたい度★★★★★
キャンピングカー停めやすい度★☆☆☆☆
↓湯滝の南側120号線沿いに数台の駐車場があり、今回はこちらの無料の駐車場に停めました。
ここに停められない場合はこの先の湯ノ湖の駐車場からひたすら歩いてくるか。もしくは湯滝レストハウスのところに有料駐車場があります。
その他の駐車場はこちら↓
9:00 中禅寺湖沿いの無料駐車場へ移動
私は仕事💻ワンコは昼寝🐶#仕事 #キャンピングカー #ボーダーコリー #レッボー
本日は仕事が忙しいため、無料駐車場へ移動し少々お仕事。中禅寺湖沿いの駐車場は朝早くでもあっという間に満車になってしまいます。昨日停められなくてぐるぐるしてしまったので、今日は早めに停めました。
仕事が一段落したところで湖沿いのお散歩〜。朝の寒さが嘘のようにポカポカ陽気。そして、そろそろ次の目的地へ移動します。
15:30 龍王峡散策
いろは坂を下り、鬼怒川を通り、龍王峡へ。
また階段を下ります。あれ?今朝もこんな光景じゃ(笑)
わぉー、素晴らしい景色だわー、こちらが虹見橋。
橋からはこんな滝もみれます。
左の山側もお散歩できるようなのですが
先日の台風18号の影響で通行停め、残念。また次回来た時はこのあたりをぐるっと一周お散歩してみたいな〜。
また行きたい度★★★★☆
キャンピングカー停めやすい度★★★★★
17:30 湯荘白樺にて日帰り温泉
お散歩後、日塩有料道路(もみじライン)を通り、景色を堪能しながら今日のお風呂「湯荘白樺」へ。
白樺の奥にも駐車場があったのですが、急坂でしかも狭そうだったので、ちょっと手間の道路沿いに駐車。↑ワンコ様もしっかり写っています(笑)写真左奥の方に白樺があります。
こちらネットで検索してみつけたところでして、乳白色の天然硫黄泉と泥パックというのにひかれ、行ってみました。
お値段はなんと500円。受付の感じのいいおばさまに料金を払い、階段で3階へあがりお風呂へ。
入ってみるとこじんまりしたお風呂と脱衣所のみ。お客さん0。洗面所なし。ドライヤーなし。さすがに髪の毛乾かせないんじゃこの寒さじゃ風邪ひきそうだし。。。ということで洗髪断念。
そして、お風呂へ。うーん、ちょっとぬるいかなー。あれ?どろはどこに。。。私が想像していたのは湯船のそこに泥が貯まっててー、色々塗りたくってーみたいな。が、どこにも泥が。。。
あ、あった、もしやあのバケツの中に。。。。蓋を開けてみるとあったー。なになに、色々説明書きがありました。まずは温泉でカラダを温めてから泥をぬって3分おいて洗い流すと。でもお湯がぬるくいっこうに暖まらぬまま泥を塗る。さ、さむい。このまま3分待つってけっこうつらいな。再度お風呂につかりながら、腕と顔に塗りながらお湯につかったりと。そんなんでなんとか暖まり着替えて帰ることに。
そして階段を降りていくと。。。2階に洗面所発見!ドライヤーもあり!行きには気づかなかったよ〜。ということで、どうしても洗髪したかったので、再度風呂へ。バカか私(笑)
そして2度目のお風呂を入り終え、車へ向かいました。
え??真っ暗なんだけど。。。車が全く見えない。ヒーーーー。けっこう車まで距離あったよなー。車は1台も走ってないし、街灯もないし。あそこまで歩くのめっちゃコワイ。
なんとか携帯のあかりを頼りに小走りで車に戻る。はぁーーーー怖かった。懐中電灯とかつねに常備してればいいのかな?ってかそういう問題じゃないな。懐中電灯あったってこわい。街灯のないところには停めるのはやめようと心に誓いました。
また行きたい度★★☆☆☆
キャンピングカー停めやすい度★☆☆☆☆
料金:500円
利用時間:10時〜20時(ご入浴は1回90分以内)
奥塩原温泉 湯荘白樺(奥塩原新湯温泉旅館)│栃木県塩原温泉郷
19:00 道の駅アグリルパル塩原へ
本日の最終目的地の道の駅へ到着。はぁー、長い1日だった、よく散歩し、よく運転しました。
ブログランキングに参加してみました。
↑こちらをポチっと応援お願いします